雑居ビルの屋上に建つプレハブ小屋を借りて生活している。ここは静かで眺めはいいし、サイズもちょうどいいし、窓を開ければ涼しい風にもあたれて住み心地は悪くない。

そこに、小学生高学年くらいの男の子たち5人ほどが自転車に乗ってやってきて──どこから入ったかはわからなかった。湧いて、という表現のほうが正しいかもしれない──玄関を抜け、勢いをつけて漕ぎ、そのまま隣のビルに向かってつぎつぎとジャンプして消えた。どうやらこの部屋は、彼らが遊び場所へ行くための近道に選ばれたらしい。しばらくすると再び子供たちが部屋に現れ、自転車を走らせ、遠くへ去っていった。同じことが何度もくり返される。

窓の外に目をやると、フェンス前でたむろしてカードゲームを楽しんでいる者たちもみえた。私は彼らをとくに歓迎したいとも、邪魔だとも感じなかった。雲が影をつくってまた晴れる気候の流れのように、蝶々がひざの横をすり抜けるように、それはこちら側から評価を下さず受け入れる種類のものなんだろうと考えていた。

 

いつの間にかまた別な子供の集団が部屋に湧いている。

今度はだれも自転車に乗っていなかった。

先頭の子がドアを開けて外へ出ようとした──そのとき、聞き覚えのある声の子供がひとりいるのに気がついた。彼はやわらかい髪を短かくして、角張った顔を左右に揺らし、細い腕でバランスをとりながらぎこちなく歩く。間違いない。木村くんだ。

私は子供の頃に1度、木村くんの歩き方を真似してからかった事があった。それが心残りになっていたから、謝るなら今しかないと、外に出た彼を追いかけ、うしろから肩をつかみ、自分の名を名乗った。

「木村くん。あのとき、むかしの俺は馬鹿だった。これはね、言うまでもないことだし、わかってると思うけど、君は君の歩き方を恥じる理由はない。身ぶりを攻撃するつもりなんてなかったのに、おかしな言葉が出てしまって。子供って無神経なところはあるとはいえ、それにしても……」

そのように言葉を並べながら、なぜ自分は遠回りに言い訳しているんだろうと思った。「からかって悪かった」とまっすぐに言わないといけないのに。

「いいよ、いいよ」といって、木村くんはうしろから私の体に腕をまきつけて、上下に揺すった。今ごろ言われても困るからと、ハの字になった眉に書いているようだ。そうだった。木村くんはこのようにさっぱりして優しい人なのだと、当時を思い出してなつかしい気持ちになり、自分のなかで固くなっていたものがほどけるのを感じた。

木村くんは手をふって友達の集団のなかへ帰っていった。何もないはずのビルとビルの隙間の空間がなぜか無数に光を散らして、おだやかな川面のようにみえた。

部屋に戻ると、誰が調理したのか、皿の上に焼いたそら豆が置いてあった。私はそれとビールを盆に乗せて階段を登った。木造の急な階段だった。上で1杯だけ飲んで、ゆっくり彼らを見送りたいと思った。